入試新科目「情報」ミニレクチャー & ドローン・VR体験会【宮城大学】
宮城県 黒川郡 大和町 学苑1-1 宮城大学大和キャンパス地図を表示 その他 - セミナー・イベント2024-03-07





特色・内容
「情報」の面白さ・どのように学んでいけばよいかを、大学の先生がわかりやすくお伝えします。レクチャーの後には実際に最新の機器を体験することができます。
未来志向型アントレプレナーシップ・ミニレクチャー&体験会
自分たちの日常にあるテクノロジーとの関係や活用の仕方について触れ,これから先の未来でどのようにそれらと向き合うのか。新しい技術に翻弄されるのではなく,いかにして発展的な未来を「描く」側になれるか。
このことをテーマに,次年度からの入試の新科目「情報」について宮城大学がどう捉えているか,その難しさや面白さ,どのように学んでいけばよいか等をお伝えします。
大学受験を控えた高校生はもちろん、小中学生・ご家族・教育関係者・地域の方々など、どなたでもご参加いただけます。
後援:宮城県教育委員会
※本事業は,国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム大学・エコシステム推進型 スタートアップ・エコシステム形成支援」EDGE-PRIME Initiative により運用しています。
敷地内の駐車場・駐輪場を無料でお使いいただけます。
大学内のカフェテリアは残念ながら休業しておりますが、当日はキッチンカーも出店予定です♪ 昼食にご利用ください。
宮城大学 EDGE-PRIME 2024年3月20日ワークショップ 事務局
大学webページはこちら
セミナー・イベントの概要
料金 | 無料 |
時間 | 11:00 〜 15:30 |
日時の詳細 | 【1】「情報」 ミニレクチャー 11:00~12:00 急速に進展するデジタル時代において、「情報」科目への理解は問題解決能力や創造性の向上のカナメです。 これからの未来にどのようにつながっていくのか、共に探求しましょう。 【2】ドローン・VR 体験会 (※任意参加)12:00~15:30 最新のテクノロジー機器を体験し,その可能性に触れながら,未来へのワクワク感を共有しましょう。 自由な時間にお気軽にご参加いただけます。 |
参加定員 | 200名 |
Webサイト | https://www.myu.ac.jp/academics/news/folder002/7629/ |
Web予約 | 予約する |
お問合せ |
|
0 件のレビュー
ログイン または 利用者登録(無料)